株式会社ニシハタシステム 西畑 恭二
株式会社ニシハタシステム 代表取締役社長

西畑 恭二

Nishihata Kyouji

氏名
西畑 恭二 (にしはた きょうじ)
生年月日
1961年
趣味
ゴルフ、釣り
座右の銘
やれば出来る
尊敬できる人
稲盛和夫

社名
株式会社ニシハタシステム
本社所在地
大阪府堺市堺区戎島町3-22-1南海堺駅ビル4F
資本金
1,000万
従業員数
23名
事業内容
緊急地震速報システム・IP無線機販売および設備工事・ドローン関連事業
株式会社ニシハタシステム 代表取締役社長

西畑 恭二

Nishihata Kyouji

深掘りする考え方一つで全てが変わっていく

当社は、事業者向けの緊急地震速報受信システムをはじめとする各種防災設備の販売及びリースなどを行う会社です。社員の中には1人で数倍もの利益を生み出している人間も珍しくありません。その理由は、「相手がどう受け取るか」を徹底的に追求した当社の営業スタイルにあると私は考えています。つまり、常に「自分がこのような提案をしたら、お客様はこう思われるはずだ」と理解した状態で提案を進めていくのです。すると、決して「売り込み」にならず、Win-Winの関係を結ぶことができます。

また、昨今は保育防災に注力しており、「保育防災カンファレンス」の開催を通じて、保育施設関係者さまへ防災に関する実践的なノウハウをお伝えしています。まだ日の浅い取り組みではありますが、一度に約1000名様の参加希望が寄せられるほどの反響です。引き続き、社会全体が保育防災へ着目するよう働きかけていくことも、業界の一端を担う当社の役目の1つだと考えています。そのような考えから、現在は保育防災における総合的な窓口として日本保育防災協会も運営しています。

株式会社ニシハタシステム 西畑 恭二

保育防災の重要性は言うまでもありませんが、昨今は、児童福祉関係施設にてBCP(自然災害やパンデミックなどの非常時に事業の継続や早期復旧をするための手段・方法を取りまとめた計画)策定が努力義務化されたこともあり、多忙をきわめる保育施設関係者さまは、なかなか全てに手が回らないのが実情ではないかと思います。そこで、保育防災の理解度向上とBCP策定サポートを目的とした動画研修サービス「保育防災まなべる」もスタートしました。

動画であればすきま時間で視聴できますし、防災設備に関するお問い合わせは、当然ニシハタシステムが対応させて頂きます。このように、負担軽減のためあらゆる面に配慮してこそ「防災の啓蒙・啓発」という目的達成に繋がるのです。

泉佐野市に「キリンこども応援団」という子ども食堂があり、不登校児のためのフリースクールや就職支援も行っています。今度は民泊開業を目指してクラウドファンディングを行うというので、当社からも毎月寄付をさせて頂くと共に、ときには厳しいアドバイスも送らせて頂いています。防災も同様ですが、子供達の未来を守るためには、今、大人である私達の意識が変わらなくてはならないのです。

今後とも当社の製品・ソリューションの普及速度を加速させることが、世のため、人のため、そして子供達のためになると信じています。若い皆さんにおいては、常に学びを忘れず、そして自分が「コレだ」と思ったもののためには粘り強く考え、縦横無尽に動いてほしいです。その2つの姿勢を大切にしてください。